ご当地チェック
http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/ehime.html
●  万葉の時代までさかのぼる日本最古の温泉「道後温泉」が最大の自慢だ。
聖徳太子は本当はこなかったとか。
●  銘菓「一六タルト」は正直言って、かなり不味いと思っている。なのに松山市内には辻ごとに一六タルト屋がある事実に納得いかないでいる。
まずくはないがもらってもうれしくない
● 同じタルトなら「針はまっすぐ正直に」の六時屋を推したい。
食べたことないっす。
● いや、正直言ってタルトよりも「モダンな和菓子」母恵夢のほうが好きだ。
こちらのほうが県外者にお土産言われる。
● しかし、銘菓「伊予の月」は、どう考えても「萩の月」のパクリではないかと思う。
萩の月食べると、伊予の月はパクりの上に、格下だと思われ。
● 相手が同県人とわかると、素朴に喜ぶ前に「地域は?東予中予、それとも南予?」と、地域の特定および値踏みを欠かさない。
聞くねぇ。
● 高校の自販機はポンジュースだった。
自販機2台あったがポンジュースは覚えてない。
● みかんは冬になるといつの間にか家にあるものだ。
あるし、腐ってる。
● 愛媛を愛知と読み間違えられるのがムカつく。
そんな間違いされたことない。
● 柑橘類の種類に詳しい。
農家じゃないもんで
● オレンジの品種改良にうるさい。
同上
● 果汁百パーセント以外のジュースを飲むのは抵抗を感じずにはいられない。
全然。
● 特急車両の壁の足下部分が出っ張っているのが邪魔だといつも感じている。
しらね。
● 今やってみたいのは「あいテレビ」のCMの「ラブユー!!」を叫ぶことだ。
離れて久しいもんで。
● 「らくさぶろう」は、当然、全国区で有名なタレントだと思っている。
だれそれ。
● 「おみや〜げ忘れないで、ちょ〜だいね〜」は、愛媛で一番メジャーなクリスマスソングだと思う。
思う。
● 「あいだい(愛大)」は一般的には「愛知大学」であることを知らない。
靖兄が愛大だったが、よく間違えられたらしい。
● 小中学生の頃、ポンジュースの試飲やポンジュース使った料理の試食をしたことがある。
ないです。
● 都庁舎を設計し作ったのは、今治出身の建築家・丹下健三と言う事が、密かに誇りだ。
そういやそんな人いたなぁ。
● 松山の水源を石手川ダム1つでまかなうのは、誰が見ても無理があると思う。
ムリムリムリ
● JR四国の発車チャイムが「瀬戸の花嫁」なのは、もうどうにかしてほしい。
JR四国は最後に乗ってもううん十年経ってるので、しらね。
● 香川は愛媛の舎弟だと思っている。
敵だろ。
● スーパー「フジ」の「ハッピ〜ショッピング〜〜〜フッジ〜〜」の溌剌すぎる女の歌声がうっとおしいと思う。
しらね。
● 本屋といえば「明屋」である。
そこの息子が同級生でした。
● カブトガニが天然記念物と聞いて驚いた過去がある。
ない。
● 買い物といえば、まつちかタウン、銀天街、大街道だ。
そうだった。
● しかし、それを総称して「坊ちゃんストリート」と呼ぶことには抵抗がある。
誰が呼んだか、しらね。
● 地元の銘菓を、割と頻繁に食する。
離れて久しいもんで....
● 桜三里を通ったときに、「りんりんパーク」に寄った。
桜三里さえ通ったことないかも。
● 讃岐うどんブームで香川が脚光を浴び、ちょっとした嫉妬と羨望と驚異を感じている。だが、うどんは好きなので、香川まで食べに行く。
うどんは亀屋でしょ。
● しまなみ街道に1度は行くものの、渡った尾道からの交通の便も不便で、なにより橋のある今治まで行くのもめんどくさい。
夜行バスで通ったが、カーテン締め切ってたので見えなかった。
● 「伊予福」は、香川に行けば「讃岐福」、徳島に行けば「阿波福」、高知なら「土佐福」なるベタベタな名称に化けて売られていることを確認している。
伊予福、何それしらね。
● 重信川石手川一級河川のクセにあまり水が流れてないのが不思議。
流れるときは流れるのよね。
● 松山から出ていなかろうが、いくら本州に橋が架かろうが、今なお沢山の乗客を運び続けるオレンジフェリーは凄いと思う。
夜出て、朝には大阪だったっけ。
● 他府県に出かけて、赤と白のだんだらの煙突を見ると、新居浜を思い出す。
中予出身なもんで、しらね。
● 地区の運動会では、タルト一本一気食いの種目がある。もちろん、ポンジュース(1L)早飲み競争は当たり前だ。
ないないない。
● テレビ愛媛の古株アナ山本幸子は一体何歳なのか?が気になって仕方がない。
いたか?そんなアナウンサー
● 県外の人に『蛇口からポンジュース出るって本当?』と聞かれるのにはほとほと嫌気が差す。
誰が聞くんだ?
● 中学の先生に1人は「〜ぞなもし」「〜ぞね」というようなコテコテ伊予弁の先生がいた。
ね。ね。ね。はいたが、伊予弁はいなかったと思う。
● 西条といえば1に水、2に祭で、3番手が西日本最高峰の石鎚山である。
祖父の実家だか、追い出されたらしいので、しらね
● 温州みかんは買う物ではなく、冬になるとどこからともなく回ってくるものだ。
しかもダンボールごと。
● 松野町の「森の国ホテル」に対抗してできた、高知の「雲の上のホテル」をライバル視している。
しらね。
● 「砥部焼」は有田焼や備前焼と並ぶ焼き物の大御所だと思うのに、実は世間的には知名度がイマイチで悲しい。
大御所?
● メイン方言の「じゃけん」を共有する広島に少し親近感を持っている。
あんまりない。
● テレビ愛媛のキャラクター「ビビット君」にはかわいげがなさ過ぎると思う。
しらね。
● 「ラフォーレ原宿松山」というネーミングを東京人にバカにされるのは納得がいかない。
話題にもならね。
● 愛媛唯一の遊園地「梅津寺パーク」はお世辞じゃないが遊園地とはいえないショボさなのが悲しい。
でも唯一の遊園地だったし。
● 四国の盟主のつもりなのに、会社やお店の支社・支店が香川にあるのが許せない。
それより高松市のどこがいいのか、解せね。
● TRFのYUKIは公表:大阪出身と言っているが、本当は伊予三島の薬局の娘だと言うことを知っている。
TRFしらね。
● 四国三大祭は阿波踊りよさこい祭り、あと1つは新居浜太鼓祭りなのか宇和島の和霊大祭なのかよくわからない。
椿祭りでしょ。
● 江川達也の「のぼさん」は愛読書。
最近本読まないね、日露戦争物語は毎巻買ってるけど。
● 今治に、日本初のクレジット商法発祥地の碑が建っていることを知っている。
しらね。
● せんざんきを出して、「これ、なに?」と言われるのが悲しい。
何それ?
● そして、「なんだ、ただのから揚げじゃん」と言われると、むしょうに腹が立つ。
だから、何それ
● 高校の購買のパンといえば「えびす屋」だ。
パンは売ってたけど、どこのパン屋だったろう?
● パルティフジ衣山にはフジと名がついているのになぜか食料品売り場がないのが疑問である。
学校は西衣山だったが、フジあったっけ?
● JRと伊予鉄の交差地点は2箇所あるのに、乗り変え駅が路面電車しか無いのはどうかと思う。
別に〜
● そば吉系列の「丼物語」は明らかに「ザ・どん」の真似だと思う。
しらね。
● えびす味噌のCMの「♪どてなべなんぞいっかがかなっ」でスローに踊るおじいさんが気になる。
しらね。
● セブンイレブンよりセブンエイトのほうが多いコンビニ事情に田舎を感じる。
いた頃は、コンビニさえなかった。
● 坊ちゃん列車の前方確認用の補助モニターを見て「なんで線路を走るのにカーナビいるねん」と言ってしまった。
んなことはない。
● 郷土の誇りである正岡子規だが、教科書に載ってる横顔の肖像画が怖かった。
全然。
● 南レクは宇和島より遠いのでたとえ大きなプールがあっても行きづらい。
南予にはいったことないです。
● 給食に毎週2回はポンジュースが出ていた。
小学校は、でてたと思う。
● 宇和島名産のカマボコといえば「谷本蒲鉾店」だ。
多分、谷本だったか?
● アンパンマン列車の中に普通の特急型車両が混ざっていると気の毒になってくる。
予讃線だったのか、あれ。
● 秋になると重信川沿いで「いもたき」を食べるの。
食べない食べない、通学電車の中からながめてた。
● 中山といえば「栗」、内子といえば「内子座」、菊間といえば「鬼瓦」である。
そうだね。
● 「愛媛の真面目なジュースです」というポンジュースのCMのわりに、県内ヤンキー率はかなり高いと思う。
他県ほどじゃないと。
● 宇和島といえば「真珠」、今治といえば「タオル」だ。
そうだね。
● 伊予銀行に口座を持っている。
持ってたが、行員と喧嘩して解約した。
● おでんにつけるのは「からし」ではなく「みそ」である。
からし味噌である。
● 銘菓「伊予福」は、「赤福」のパクリだと思う。
伊予福しらね。
● レディ薬局で売られているポンジュースゼリーを知っている。
しらね。
● 宇和島での自慢は、ナント言っても闘牛の横綱牛のオーナーになることだ。
だから南予出身じゃないって。
● 「夕陽のミュージアム」のネーミングがいやだが一度は行ったことがある。
ないないない。
● 南予中予では岡山や香川のTVが見れないのに東予では見れるのが悔しい。
でも広島山口見れたし。
● 愛媛出身だというと必ず「みかん農家?」と聞かれることにほとほと飽きている。
聞かれない、聞かれない。
● ぶっちゃけ愛媛には行楽施設が少ないと思うが、スーパー銭湯の多さは自慢だ。
他県も多いよ。
● 道後温泉で貸し出しの浴衣を着て商店街を歩くのは、地元民から見るとかなり恥ずかしい。
見たことない。いるのかそんな奴?
● 別子銅山のテーマパーク「マイントピア別子」の砂金取りで、一獲千金を狙ったことがある。
だから中予出身だって。
● 戦国の間、ずっと国内で内輪もめばかりしていて、他国へ勢力を伸ばす有名な大名が現れなかったのは大きな誤算である。
悪かったな。
● 司馬遼太郎の「坂の上の雲」が愛読書だ。
K.VとかP.K.Dが愛読書だし。
● 自転車は壊されはするが盗まれることはめったにない。
親が1台盗まれたことあったっけ。
● 伊予鉄百貨店の愛称を「ローズナード」というのは、前身であるいよてつそごうになんとなく申し訳がないような気もする。
全然。
● 野球拳発祥の地という事実は、少し照れ臭い。
全然。
● 松山城と総合公園をロープーウェーで繋ごうとしたとてつもないな計画があったことを知っている。
しらね。
● JRの普通列車の4人席は1人で座るものである。
もしくはふたりで。
● 高齢者交通死亡事故全国一という不名誉は、「伊予の早曲がり」にあると思う。
そうなのか?
● 坊っちゃん団子、坊っちゃん列車坊っちゃんラクリ時計、坊っちゃん文学賞等々、なんにでも坊ちゃんを冠に付けるセンスは、かなりダサいと思っている。
馬鹿ばっか。
● そもそも、松山のことをボロクソに書かれた小説なのに、夏目漱石・坊ちゃんをこれほどまでに持ち上げることに矛盾を感じたことがある。
他にないしなぁ。
● 「タウン情報まつやま」を愛読している。
もらって読んでた。
● 坊ちゃん電車をいよてつ百貨店の前で、人力で方向転換するのを見て見ぬふりをしたことがある。
それはない。
● いよてつそごう屋上にある観覧車「くるりん」から墓地を見下ろすことができるのは、いかがなものかと思う。
あそこに上がったのは、小学校の頃が最後だったか。だからしらね。
● 免許とりたての頃、「(路面)電車用」の信号に従って交差点を右折し、大事故を起こしかけた。
とったのが上浮穴の久万で、運転するなと教官に言われた。
● いよてつビル一階に開店したスタバに入るために並んだ。
離れて久しいもんで、しらね。
● 「鯛めし」には二種類あることを知っている。
知らないなぁ。
● 吉野家より「松野屋」の牛丼が好きだった。
牛丼には、やな思い出が。
● 南海放送の人気番組「もぎたてテレビ」を見ないと月曜の話題についていけない。
離れて久しいもんで。
● 県内に約900基の句碑が並ぶ俳句王国であることは、どうでもいいが、ソラで詠める句が10以上ある自分に、擦り込みの怖さを知る。
多分そこまで知らないと。
● 愛媛のイヨカンいい予感〜♪を歌える。
歌えない、歌えない。
● 姫だるまは、安産のお守りとしてお土産にする。
必ず家にあったね、安産のお土産だったのか?
● JR松山駅は四国4県の県庁所在地の駅の中で最も未開発なのは正直切ない。
場所が場所だけに?
● 「愛媛のひめってどんな字だっけ?」という質問に答えるのにうんざりしている。
聞かれないよう。
● 愛媛みかんより広島の大長みかんの方がおいしいといわれているのは、他府県人には内緒だ。
他県のみかんなんか食ったことねぇ。
● 小中学生時代は、学校でやたらと標語や俳句を作らされた。
そうなのか?
● 観光客と記念写真におさまってくれる「坊ちゃんとマドンナ」の二人組は、実際デキてるのかどうか気になる。
離れて久しいもんで。
● FM愛媛「フジ太郎のベビー・アイランド」のフジ太郎が好きだ。
離れて久しいもんで。
● 丹下健三は「雨漏り丹下」とあだ名されていることはナイショだ。
そうなのか?
● 海水浴といえば、長浜ビーチ、堀江ビーチ、双海町シーサイドビーチの三巴だが、下心があるときはモンチッチ海岸 へ行く。
五色浜でした。
● 日本一の生産を誇る真珠だが、その事実が全国的に知られてないのが悔しい。
三重だろうね、真珠は。